PDIC 1行テキスト形式 |
PDICと英辞郎について
PDICは、TaN氏が作成・メンテナ�ンスを行っているシェアウェアの 辞書検索・語学学習・辞書作成ソフ�トウェアです。PDICは、以下のサイトで公開されています。
- PDIC Home Page
http://member.nifty.ne.jp/TaN/
英辞郎は、EDPが制作する英和辞書データ�の名称です。英辞郎の他に辞郎シリーズとして、和英辞書の和英辞郎な�どもあります。英辞郎は、以下のサイトで公開されています。
英辞郎のデータは、PDICを使用することにより、超高速に検索する�ことができます。また、英辞郎のデータは、以下のサイトでWEBから�も検索することができます。
- 英辞郎 on the Web(スペー�スアルク)
http://www.alc.co.jp/
PDICは、シェアウェアですので、ご利用になる方はこちらのサイトを参照し�て送金して下さい。ただし、教育機関における教育を目的とした授業で�の使用や配布、書籍で購入の場合など、送金免除される場合があるよう�です。私は、本屋にて、
- 100万語収録のスーパー英和・和英辞典「�英辞郎」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757405707/ref=ase_pdichomepage-22/250-4462666-9465042
を購入しましたが、この書籍購入者は送金免除の対象となる�ようです。
PDICも英辞郎も、とても素晴らしいソフトウェア・デー�タです。それ以上に、TaN氏やEDPメンバの方々の活動は、さらに�素晴らしく、私は書籍を読んで感銘を受けました。彼らの活動に感銘を�受けた方もそうでない方も、是非、活用してみましょう。
使用方�法
対語表XMLファイルファイル(glossary.xml)をPDICの1行テキスト形式のファイルへ変換します。
- 使用方法:glossary pdic [オプション]
-
オプション:
- -xml <パス> [任意]
- 対語表XMLファイル(glossary.xml)へのパスを指定します。デフォルトは、"glossary.xml"です。
- -xsl <パス> [任意]
- PDIC形式への変換用のXSLファイル(glossary2pdic.xsl)へのパスを指�定します。デフォルトは、"xslt/glossary2pdic.xsl"です。
- -out <パス> [任意]
- PDIC形式の出力�先ファイル名のパスを指定します。デフォルトは、"jaxml.txt"です。
- -encoding <文字エンコーディング名> [任�意]
- 出力先ファイルの文字エンコーディングを指定します。デフォル�トは、"Shift_JIS"です。
対語訳XMLのPDICへの登録方法
生成されたjaxml.txtは、英日と日英の両方の�データを含みます。そのため、PDICに登録されれば、英語、日本語�ともに検索が可能です。
以下、PDICへの取り込み方法をステップ・�バイ・ステップで説明します。ここでは、PDICがC:¥PDICへ�インストールされているものとして説明しますので、ご自分の環境に合�わせて読み替えて下さい。
PDICを起動し、メニューより[File]-[辞書グループ新規作成(W)...]を選択して、「辞書グルー�プ新規作成」ダイアログを表示します。

「辞書グループ新規作成」ダイ�アログにて、グループ名(G)としてJAXMLと入力し、「辞書追加(A)...」ボタンを押します。

「ファイルの場所(I)」でC:¥jaxml-glossaryフォルダを指定し、「ファイルの種類(T)」として「テキスト(*.TXT)」を選択すると、先ほど作成し�たjaxml.txtが表示されるので、これを選択して(ファイル名(N)がjaxml.txtとなる)、「開く(O)」ボタンを押しま�す。

まだPDIC用の辞書ではないため、「辞書形式エラー」ダイアロ�グが表示されますが、「はい(Y)」ボタンを押します。

「変換先PDIC形式辞書ファイル名の入力」ダイアログが表示されるので、「ファ�イル名(N)がC:¥PDIC¥jaxml.DIC、「ファイルの種�類(T)が辞書(*.DIC)となっていることを確認して、「OK」�ボタンを押します。

「一括単語登録」ダイアログが表示されるので、「�転送元ファイル形式(S)」として1行テキスト形式、「同一単語の処�理(J)」として改行付きで付け加えるを選択し、「転送元辞書(N)」がC:¥jaxml-glossary¥jaxml.txtである�ことを確認して、「OK」ボタンを押します。

「同じファイルが既に存�在します」ダイアログが表示されますが、「新規作成(N)」ボタンを�押します。

「辞書の新規作成」ダイアログが表示されるので、そのまま�「OK」ボタンを押します。

そうすると、jaxml.txtからjaxml.dicへの変換処理が行われ、「変換結果」ダイアログが表示�されます(数値は、単語数によって画像と異なるかもしれません)。「�変換結果」ダイアログで「OK」ボタンを押して下さい。

「辞書グルー�プ新規作成」ダイアログに戻りますので、「OK」ボタンを押して下さ�い。ここで、「OK」ボタンは必ず押して下さい。「OK」ボタンを押�さないと辞書グループが登録されないことがあります。

これで辞書登録�作業は終了です。PDICの画面で「辞書グループ」を押すと、登録し�たJAXMLグループが増えていることを確認して下さい。

「WORD」の入力フィールドで単語を入力すれば、glossary.xmlに�登録した単語が表示されます。

対語訳XMLのPDICへの更新・�削除方法
対語訳XMLに単語を追加した場合、PDICファイルも更新�する必要があります。その場合、PDICのメニューより「辞書グルー�プ編集(E)...」を選択すると、「辞書グループ編集」ダイアログ�が表示されるので、上記ステップ2からと同じ作業を行って下さい。

ま�た、JAXML辞書グループの削除を行いたい場合にも同様に、「辞書�グループ編集(E)...」を選択して「辞書グループ編集」ダイアロ�グを表示させた後、「使用辞書(L)」でjaxml.DICを選択さ�れているのを確認して、「辞書削除(R)」ボタンを押して下さい。
確�認ダイアログが表示されるので、「OK」ボタンを押せば、jaxml.DICが削除されます。ここで、「辞書グループ編集」ダイアログで�「OK」ボタンを押せば、JAXMLグループが削除されます。